Steamにてストアページ公開中です。Wishlistの登録をお願いします。
遊び方について
召喚の方法
- ピースは4辺に凹凸を持っています。
- 凹凸には、共通で持つ無属性のものと属性専用のものがあります。
- ピースが持つ全ての凸を接続すると、そのピースのユニットやスペルを戦場に召喚できます。
- 何もない辺「フラット」を持つピースもあります。
手札のピースの操作
- 盤面にドラッグ&ドロップして移動させます。
- クリックやボタン操作で回転できます。
ピースの種類
- ユニットピース:召喚すると戦場にユニットが現れます。
- スペルピース:召喚すると即座に効果を発揮し、ユニットは現れません。
デッキの作成
- デッキは最低30ピースで構成します。
- 凹凸や属性のバランスに注意して組んでください。
フェイズの構成
フェイズは「召喚フェイズ」と「バトルフェイズ」に分かれます。
- 召喚フェイズ:召喚台にピースを配置する時間です。
- バトルフェイズ:配置済みのユニット同士が戦います。
ゲーム終了条件
- バトルフェイズ中に相手のユニットを全滅させると勝利です。
- 山札と手札がなくなると召喚フェイズが終了し、バトルフェイズのみとなります。
召喚台(盤面)のルール
- 3×3 の盤面にピースを配置できます。
- 置く際は既存ピースの隣で、凹同士なら接続なくても配置可能です。
- 盤面外に置くとスライドし、外に押し出されたピースは取り除かれます。
接続のルール
- 全ての凸が他ピースの凹と接続できれば召喚成立。
- 凹同士の配置は接続になりませんが、配置は可能です。
- 各ピースの接続位置はランダムに変動します。
複数のピースを同時に召喚したときの順序
- 配置されたピースが最初に召喚されます。
- 次に配置ピースから見て「上方向」→時計回りで召喚されます。
属性と相性
ピースには以下の属性があります。
属性 | モチーフ |
---|---|
![]() |
光 |
![]() |
水 |
![]() |
風 |
![]() |
火 |
![]() |
闇 |
![]() |
無機物 |
ゲーム中、任意で行えるアクション
- パス:手札を交換してこのターンをスキップします。
- ギブアップ:降参して相手の勝利となります。
召喚フェイズの制限時間切れ
- 未配置の場合、手札を山札に戻してシャッフルし直します。
「なにもしない」同士が対面すると?
- 戦意喪失とみなされ、ライフが1つ分減少します。